難易度★★☆
こんにちは。あおきです。
贅沢にメロンのショートケーキを作りました♪

贅沢と言ってもメロンを1/4玉しか使わないのでいちごのショートケーキよりもリーズナブルかも。。
メロンのショートケーキは初めて作りましたが、これめちゃ美味しいですね。
苺よりもジューシーなので、一口食べるとジュワッとメロンを口いっぱいに感じれます。
そしていつの間にか無くなって、、あっという間に食べれちゃいます。
レシピ(直径12cmのホールケーキ型)
スポンジ
- 卵・・・80g
- 上白糖・・・35g
- 薄力粉・・・40g
- 牛乳・・・6g
- バター・・・6g
- バニラオイル・・・1〜2滴
シロップ
- グラニュー糖・・20g
- 水・・・20g
仕上げ
- 生クリーム・・・200g
- グラニュー糖・・15g
- メロン・・・1/4玉
作っていきましょう
スポンジ
スポンジの作り方はこちらをご覧ください。↓↓
シロップ
小鍋にグラニュー糖と水を入れて混ぜながら温めます。グラニュー糖が溶けたらOKです。

グラニュー糖が溶ければいいのでレンジで温めてもいいです。
デコレーション

生クリームにグラニュー糖を入れて、氷水にあてながらハンドミキサーで立てていきます。
角が立ったあとちょっとおじぎするくらいまで立てます。

スポンジの頭の部分をスライスして上部を平らにします。

3等分にスライスします。

お皿に底の生地を乗せて準備をします。
*お皿の中心に生地を置いてください。

私は家に回転台がないので、ボウルの上にお皿を乗せて回転台代わりにしています。
お皿が安定する大きさのボウルを使ってください。

刷毛でシロップを全体に打ちます。

パレットナイフを使って生クリームを平らに塗ります。
その上にスライスしたメロンを敷き詰めます。

メロンを隠すように生クリームを平らに塗ります。

同じことをもう一度繰り返し、生クリームとメロンをサンドしていきます。
最後に生地をのせ、その上にもシロップを打ちます。

側面の隙間に生クリームを埋めるようにして、パレットナイフで慣らしていきます。

こんな感じです。

ナッペ(生クリームなどを塗ること)していきます。
上部に生クリームを多めに乗せます。

パレットナイフで平らにします。

側面にも塗っていきます。

上から見て、上部の周りに生クリームがボコボコと飛び出るように側面にナッペします。

そのボコボコを取るようにスッとパレットナイフを動かして上部をきれいにならします。

口金を使ってデコレーションします。
口金はこちらの形のものを使っています。↓↓

角切りにしたメロンを乗せたら出来上がりです。
真ん中の飾りはメロンの皮です。
最後に
メロンは食べごろの見極めが難しいですよね〜
今回のメロンは、買ってから2日くらい常温で置いた後に切ってみたらバッチリの食べ頃でした!

ちなみにタカミメロンです。1玉400円。安い。笑
私が思う食べ頃の見極めは、ちょっとメロンの匂いがしてきたり、買った時よりもズシっと重さを感じたら食べ頃な気がします。
メロンのショートケーキはメロンの甘さとジューシーさが美味しさを決めるので、食べ頃のメロンを使いたいですよね〜
そしてこれもチョコケーキ同様、出来立てよりも1日置いた方が私は好みです。
馴染んで美味しい気がする。。
こちらのパレットナイフと型とオーブンを使って作りました♪↓↓