難易度★★☆
こんにちは。あおきです。
シンプルなロールケーキの生地を使ってホワイトチョコのロールケーキを作りました。
中にホワイトチョコのクリームと仕上げにホワイトチョコのグラサージュ。
ホワイトチョコが効いた美味しいケーキになりました。
*焼いた後に冷凍保存が可能な作り置きのできるお菓子です。
冷凍する場合はタッパに入れて蓋をしてください。
レシピ(7個分くらい)
ロールケーキ 生地
・卵・・・150g
・薄力粉・・75g
・グラニュー糖・・65g
・バター・・・15g
・牛乳・・・15g
・バニラオイル・・3滴
シロップ
・グラニュー糖・・25g
・水・・・30g
ホワイトチョコクリーム
・生クリーム・・120g
・生クリーム(チョコを溶かす用)・・30g
・ホワイトチョコ・・30g
グラサージュ
・ホワイトチョコ・・40g
・生クリーム・・20g
・ハチミツ・・・5g

ホワイトチョコは美味しいものを使ってください。笑
今回私は、成城石井のフランス産ホワイトチョコレート(300g)を使いました。

作っていきましょう
作業の流れとしてはこちらです。参考までに。
ロールケーキの生地
ロールケーキの生地はこちらをご覧ください。↓↓
シロップ
小鍋にグラニュー糖と水を入れて火にかけ、グラニュー糖が溶けたら出来上がりです。
ホワイトチョコクリーム

小鍋にチョコを溶かす用の生クリーム30gとホワイトチョコ30gを入れて火にかけます。

ホワイトチョコが溶け切ったら鍋ごと氷水にあてながらしっかりと冷やします。

生クリーム120gに入れて軽く混ぜ合わせたあとに、写真のように角がしっかりと立つまで泡立てます。

生クリームを泡立てるときは氷水などでしっかりと冷やしながら泡立ててください。そうしないと分離することがあります。
仕上げ

生地の下にラップを敷き、生地の焼き目がついている方にシロップを塗ります。

全体に満遍なく塗ってください。

ホワイトクリームを塗ります。上部の巻き終わりになる部分は5cmくらい空けておいて下さい。

ラップごと手前から巻いていきます。

生クリームがたっぷり入っているのであまり力を入れずにふんわりと巻くイメージです。

ラップを使ってクルクルっと。。

巻き終わりを下にしたらOKです。ラップごと冷蔵庫で冷やします。
グラサージュ

小鍋にホワイトチョコ、生クリーム、ハチミツを入れて火にかけ、混ぜながらホワイトチョコを溶かします。
粗熱をとって少し冷ましたら、食べる前にロールケーキにかけて下さい。

最後に
ホワイトチョコが入っているからかチョコ好きの娘は喜んで食べていました。
冬らしい美味しいケーキになったのでぜひ作って食べて欲しいです。
冷凍もできるので食べきれない分は冷凍庫に入れて好きなときに召し上がって下さい。