難易度★★☆
こんにちは。あおきです。
ガトーショコラと言っていますが、ガトーショコラとショコラテリーヌの中間のようなチョコケーキです。
材料はなんとたったの5種類!そして小麦粉は使いません!
これは本当に美味しいです✨マジで。
口に入れるとほろっと崩れて溶けます。でもチョコの濃厚な味もしっかりとあります。
そして私もびっくりしたんですが、赤ワインにめちゃめちゃ合います!
コーヒーよりも合うと思います。いや、コーヒーにも合いましたが。。
あとは試してないですが、ウイスキーとかにも合いそう。
必要な材料
・型
・型紙(クッキングシートでOK)
・ボール
・ホイッパー
・ゴムべら
・ハンドミキサー
レシピ(12cmのホールケーキの型)
・チョコレート(70%ぐらいのやつ)・・125g
・生クリーム42%・・・80g
・卵黄・・・50g
・卵白・・・50g
・グラニュー糖・・25g
・トレハロース・・20g
*今回のチョコは成城石井の72%クーベルチュールチョコレートを使いました。
*トレハロースはこちらです。↓↓

今回トレハロースを使ったのは、あまり甘ったるいチョコケーキにしたくなかったので使いました。
それとメレンゲが砂糖多めになっているのは、安定した潰れにくい泡を作りたかったからです。
準備
・型に型紙を敷きます。
・オーブンを150〜160℃に予熱します。
作っていきましょう

①ボールにチョコレートを入れます。
そこに温めた生クリームを入れ、チョコレートを混ぜながら溶かします。
*溶けにくければ、ボールごと湯煎して溶かしきってください。

②そこに卵黄を入れてよく混ぜます。

③卵白にグラニュー糖とトレハロースを入れてメレンゲを作っていきます。
高速で泡立てて、角が立つくらいになったら低速にしてキメを整えます。

④ ②にメレンゲを1/4くらい入れてホイッパーでよく混ぜます。

⑤残りのメレンゲの半分を入れてホイッパーで泡を消さないように混ぜます。上の写真のように混ぜ切る前にやめます。
残りのメレンゲを全部入れて、泡がなくなるまでゴムべラで混ぜます。

⑥少し高い位置から型に生地を流していきます。
天板に水を張り、湯煎焼きで150〜160℃で50分くらい焼いていきます。


割れちゃいましたが、美味しいので大丈夫です。笑

⑦焼けたら型から出して逆さにします。
*逆さにすることで上の部分もしっとりとさせ、全体に同じような食感にします。
最後に
このケーキは冷凍もできます。そして半解凍ぐらいでカットすると綺麗に切りやすいと思います。
焼き立てや常温でのカットは少し難しいかもです。ボロボロしちゃうかも
材料は少ないし手順も簡単だと思います。
メレンゲをしっかり作ることと、そのメレンゲを壊さないように混ぜることができれば失敗はないかなと思います。