難易度星★☆☆
こんにちは。あおきです。
6〜9月が旬のプラム。
この時期になるとよくスーパーなどで見かけます。
あとすもも、ソルダムなんかもよく見ますね。
すももとプラムは同じ果物で、ソルダムはプラムの品種の一つだそうです。
レシピ
- プラム・・・6個(正味230g)
- グラニュー糖・・・77g(プラムの1/3です)
- ペクチン・・・3g(グラニュー糖の4%です)
*グラニュー糖とペクチンはダマになりやすいのでよく混ぜておきます。
作っていきましょう
![](https://hiyoshinikki.com/wp-content/uploads/2020/07/6308C20C-E661-49A4-9136-578546EDADC2_1_201_a-800x483.jpeg)
![](https://hiyoshinikki.com/wp-content/uploads/2020/07/78EC7174-5824-4132-897C-78B4A9235CCB_1_201_a-800x363.jpeg)
皮をむき、種は捨てます。
![](https://hiyoshinikki.com/wp-content/uploads/2020/07/0F20C729-931D-443A-B846-ADE6ED735EE7_1_201_a-800x505.jpeg)
角切りにして小鍋に入れます。
![](https://hiyoshinikki.com/wp-content/uploads/2020/07/281DE904-722C-4276-AC7F-A3CB07025164_1_201_a-800x476.jpeg)
皮はお茶パックに入れます。
![](https://hiyoshinikki.com/wp-content/uploads/2020/07/AE55DF84-EDC7-48BC-BC85-5CCEFABA26FE_1_201_a-800x488.jpeg)
グラニュー糖とペクチンを入れて混ぜます。
皮も入れ、1時間ほど置きます。
![](https://hiyoshinikki.com/wp-content/uploads/2020/07/3678D652-2B3E-4789-9051-47C8BFB181A6_1_201_a-800x540.jpeg)
プラムから水分が出たらOKです。皮も一緒に煮ていきます。(中火)
沸騰したら弱火にし、アクを取りながら5分くらい煮て火をとめます。
![](https://hiyoshinikki.com/wp-content/uploads/2020/07/3D0F0A78-A688-438D-8CED-78C5EE2D384C_1_201_a-800x528.jpeg)
そのまま放置してたまに混ぜると、少しずつピンク色になります。
ピンクになった時点で皮を取り出したら出来上がりです。
最後に
ピンクに色づいたジャムは見た目にも鮮やかです。
アイスなどのデザートにどうぞ。