【万能ダレレシピ】夏に食べたい!いわしの梅煮です。万能ダレを使って手軽に作れます。

スポンサーリンク
ご飯レシピ

難易度星★☆☆

こんにちは。あおきです。

家には旦那のお母さんが作ってくれる塩だけで作られた酸っぱい梅干しがあるんですが、
その梅干しがすごく合いました。

できれば酸っぱい梅干しで作ってみてほしいレシピです。

スポンサーリンク

レシピ(大人2人分)

  • いわし・・・4匹
  • 万能ダレ・・60g(大さじ3と小さじ1くらい)
  • 梅干し・・・1個
  • 生姜・・・1/2個
  • 水・・・1/2カップ(100g)

梅干しはハチミツの入ったものではなく、塩だけで作られた昔ながらの酸っぱいものを使いました。

*万能ダレのレシピはこちらです。いろんな料理に使えて保存もできます。↓↓

準備

①いわしは頭と内臓を取って水で洗います。

②梅干しは種をとって半分にします。

③生姜は繊維を断ち切るようにスライスにします。(しっかり洗えば皮は剥かなくても大丈夫です。)

いわしの下処理は買う時にスーパーの人に頼みました。夏に生ゴミが増えるのはちょっと嫌なので。。

作っていきましょう

①小さいフライパンに万能ダレと水を入れて、その中にいわし、梅干し、生姜を入れ火にかけます。(中火)


②煮立ってきたら、キッチンペーパーに数カ所穴を開けたものを落とし蓋として被せます。(弱火〜中火)
時々、タレをすくって上からかけます。


③10分ほど煮れば出来上がりです。(弱火〜中火)
*途中、煮汁があまりにも少なくなったら水を足してください。

冷める時に味が染み込みます。一度冷ましてから温めて食べるとなお美味しいと思います。

最後に

梅干しもご飯に乗せて食べると美味しいです。
ハチミツ入りの梅干しでは試したことがないのですが、その場合は2個くらい使うといいかもしれません。

この時期(夏〜秋)のいわしは栄養が豊富です。
梅干しは夏バテ予防にもなります。

夏に食べて欲しい一品です。ぜひお試しを。


タイトルとURLをコピーしました