難易度★☆☆
こんにちは。あおきです。
大根が安く、ブリも美味しい季節がやってきました。
冬のブリは脂が乗って美味しい。
今回のぶり大根はアラじゃなく、切り身を使って柔らかいぶり大根を作りました。
レシピ(大人2人分)
・ブリ切り身・・・3切れ
・塩・・・小さじ2
・大根・・・中1/3本
・米・・・大さじ1
・料理酒・・100g
・みりん・・50g
・砂糖・・・50g
・濃口醤油・・40g
・生姜チューブ・・8cm(もしくは生姜1かけ)
作っていきましょう

大根を厚さ1.5cmくらいの半月に切ります。
鍋に大根と大根がかぶるくらいの水とお米を入れて火にかけ、大根が柔らかくなるまで20分くらい茹でます。

米のとぎ汁の代わりにお米を入れています。とぎ汁があればそちらを使ってください。

ブリの切り身を半分に切って塩を振ります。10分ほど置いてから熱湯をかけブリの臭みを取ります。

鍋の水を捨ててお米もきれいに洗い流してから、大根をまた鍋に戻します。

大根の上にブリをのせ、料理酒、みりん、砂糖を混ぜたものをその上から入れ火にかけます。(中火)

キッチンペーパーに箸で穴をあけて落とし蓋にします。
鍋の蓋を半開きの状態にして15分ほど煮ます。(弱火)

醤油と生姜を入れて10分ほど煮ます。(弱火)

ブリが煮汁に浸かってないときは、大根とブリを上下逆さにしてから3分ほど火にかけます。

ブリが柔らかいので上下逆さにするときは崩れないように気を付けて下さい。

冷めると同時に味が染みます。一度冷ましてから食べる直前に温めて召し上がって下さい。
最後に
大根がホクホクでしみしみ〜なぶり大根は本当に美味しいですよね。
ふだん大根を食べない娘もこれは食べていました。
子どもにもこの大根の美味しさがわかるんですね。